検査・診断料
| 相談料 | 無料 |
|---|---|
| 検査料 | 33,000円 |
| 診断料 | 33,000円 |
矯正治療
小児矯正
| 相談料 | 無料 |
|---|---|
| 1期治療 | 242,000円~473,000円 |
| 2期治療 | 550,000円~1,320,000円 |
調整料
| 1期治療 | 平日3.300円 土日4,400円 |
|---|---|
| 2期治療 | 平日5,500円 土日6,600円 |
| 定期観察料 | 3,300円 |
成人矯正
| 相談料 | 無料 |
|---|---|
| 部分矯正 | 165,000円~ |
| ワイヤー矯正 | 770,000円~1,430,000円 |
| インビザライン | 770,000円~1,100,000円 |
調整料
| ワイヤー矯正 調整料 |
平日5,500円 土日6,600円 |
|---|---|
| インビザライン 調整料 |
平日3,300円 土日4,400円 |
| 定期観察料 | 3,300円 |
ホワイトニング
| オフィスホワイトニング | 1回 16,500円 3回 44,000円 5回 66,000円 |
|---|---|
| ホームホワイトニング | トレー(片顎)16,500円 ジェル1本3,300円 |
| デュアルホワイトニング※1 | 44,000円 |
| インターナルブリーチ | 33,000円 |
オゾン療法
| オゾン療法 | 10月グランドオープンに向けて鋭意準備中 |
|---|
お支払方法
お支払いは、現金・クレジットカード払いに対応しております。
クレジットカード
(オンライン・オフライン)
- VISA
- Master Card
- JCB
- Dinors Club
- AMEX
医療費控除について
医療費控除とは、生計を共にする家族が1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合に、確定申告で申請することで、控除が受けられる制度です。
他院で治療を受けた場合も含め、領収書・レシートは大切に保管しておくようにしてください。
医療費控除の対象になる
歯科医院での医療費
歯科医院では、以下のような治療にかかった費用を、医療費控除制度の「医療費」として計算できます。
- 虫歯治療(セラミックなど自費の材料を選択した場合を含む)
- 歯周病治療
- 親知らずの抜歯
- インプラント、入れ歯、ブリッジ
- 噛み合わせ改善を目的とした成人矯正・小児矯正
またその他、以下の費用も、医療費控除制度の「医療費」として合算できます。
- 通院のためにかかった電車・バス・タクシー代(付き添いの方の費用を含む)
- 薬局やドラッグストアで購入した歯痛止めなどの医薬品の代金
医療費控除対象外の治療
- ホワイトニング
- 審美目的の矯正治療
- 車やバイクなどで通院してかかったガソリン代、駐車場代
医療費控除における「生計を共にする家族」の範囲
- 配偶者・子・孫・両親・祖父母といった同居されている方々
- 仕送りをもらって一人暮らしをする大学生、両親
なお、共働きのご家庭でも、配偶者の医療費を合わせて計算することができます。
