ホワイトニングで、
自然で美しい白い歯へ
毎日丁寧に歯磨きをしても、定期的に歯科医院でクリーニングをしても、食事をする以上は少しずつ、歯には色素が沈着して黄ばんできます。特に色の濃い食べ物・飲み物がお好きな方は、歯の着色が進みやすい傾向があります。
ホワイトニングは、そうして黄ばんでしまった歯を、専用の薬剤を使って漂白する治療です。歯を傷つけずに白くすることができます。
当院では、オフィス・ホーム・デュアルと、3つのホワイトニングコースをご用意しております。輝くような白い歯を目指したい方も、口元に馴染む自然な白さをご希望の方も、ぜひ一度ご相談ください。
当院で取り扱う
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯科医院の中で、歯科医師・歯科衛生士の手で行うホワイトニングです。
高濃度の薬剤を使用するため漂白効果が高く、ほとんどの場合、1回の治療でその違いをご実感いただけます。
現在の歯の白さ、目標とする歯の白さによって治療回数は異なりますが、ホームホワイトニングよりも短期間で効果を得たいという方におすすめです。
ホームホワイトニング
ご自宅で、患者様ご自身の手で行うホワイトニングです。患者様専用のマウスピースをお作りし、ホームホワイトニングのキットと一緒にお渡しします。薬剤を入れたマウスピースを、毎日お好きな時間に装着していただき、少しずつ歯を白くしていきます。
低刺激の薬剤を使用するため、効果を実感するまでには日数がかかりますが、オフィスホワイトニングよりも白さが長持ちします。また知覚過敏などの症状も、比較的抑えられます。自分のペースで歯を白くしたい、白すぎる歯には抵抗があるという方にもおすすめです。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたコースです。
もっとも高い漂白効果が得られ、その白さが長持ちします。白さを追求したい方、結婚式など大切なイベントが近い方などにおすすめです。
ホワイトニングの
メリット・デメリット
メリット
- 歯を傷つけずに白くできる
- 歯の白さが自信になる
- 明るい印象、清潔な印象をまわりの人に与えられる
- セラミック治療で歯を白くする方法と比べ、費用が抑えられる
- お口への意識が高まる
- ホワイトニング前にクリーニングをするため虫歯や歯周病の予防になる
デメリット
- 人によって白さの限界に違いがあり、必ず目標の白さになるとは限らない
- 一時的な知覚過敏が生じることがある
- 詰め物や被せ物を白くすることはできない
ホワイトニングの流れ
1カウンセリング・口腔内検査
歯の色や健康面について、お悩みや気になる点をお伺いします。
口腔内検査では、虫歯や歯周病のチェックをします。虫歯・歯周病が見つかった場合には、先にその治療を行います。
2目標の設定
シェードガイド(色見本)を見ながら、現在の歯の白さ、目標とする歯の白さを確認します。
3クリーニング・型取り
オフィスホワイトニング
薬剤を十分に作用させるため、歯のクリーニングを行います。
ホームホワイトニング
薬剤を十分に作用させるため、歯のクリーニングを行います。
その上で、マウスピースを作るための型取りをします。
4ホワイトニングの実施
オフィスホワイトニング
歯茎を保護した状態で、歯に薬剤を塗布します。また、作用を高めるため、特殊な光を当てます。ジェルを拭き取れば、終了です。
ご希望に応じて、日を置いてから治療を繰り返します。
ホームホワイトニング
完成したマウスピースと、ホームホワイトニングのキットをお持ち帰りいただき、治療を開始します。薬剤を注入したマウスピースを、1日1~2時間、装着します。これを基本的に毎日、繰り返します。
ご希望の白さになれば、終了です。
マウスピースは、繰り返しご使用いただけます。なくさないよう、大切に保管してください。
5色の確認
ホワイトニングの効果、知覚過敏の症状の有無などを確認するため、ご来院いただきます。
その後も定期的にクリーニングなどを受けていただければ、白さが長持ちします。
ホワイトニング後に
気をつけること
白さを長持ちさせるためには、以下のようなことが大切になります。
- ホワイトニング直後は飲食や喫煙をしない
- 飲食後はすぐに歯を磨く、難しければ口をゆすぐ
- 定期的に歯科医院でクリーニングを受ける
- 色の濃い食べ物・飲み物を避ける
着色しやすい食べ物
完全に避けるのは難しいかと思いますので、摂り過ぎない・ホワイトニング後の1食目を避ける等の対策をすることをおすすめします。
- カレー
- ビーフシチュー
- ミートソース
- ケチャップ、ソース、味噌、しょうゆを使った料理
- 色の濃いたれ・つゆ
着色しやすい飲み物
着色防止の観点から考えると、水が理想的な飲み物です。その他、牛乳、白ワイン、ウーロン茶、麦茶、ほうじ茶、ハーブティーなどは、比較的着色しにくい飲み物と言われています。
- コーヒー、紅茶
- 緑茶
- 赤ワイン
- コーラ
- 果汁入りジュース
ホワイトニングの料金
| オフィスホワイトニング | 1回 16,500円 3回 44,000円 5回 66,000円 |
|---|---|
| ホームホワイトニング | トレー(片顎)16,500円 ジェル1本3,300円 |
| デュアルホワイトニング※1 | 44,000円 |
| インターナルブリーチ | 33,000円 |
