診療内容や費用のことなど24時間AI相談 診療内容や費用のことなど24時間AI相談
TOPへ戻る

城谷バイオウェルネスクリニック 歯科・矯正歯科HPへ 城谷バイオウェルネスクリニック 歯科・矯正歯科HPへ

ブログ

内覧会(後編)

内覧会  DAY3

内覧会も最終日、9月28日の日曜日。午前中の出だしはのんびりスタート。午後に入ると流れが変わり、多くのお世話になっている方々がお祝いに駆けつけてくださったり、町行く人がチラシを見て興味を持ち立ち寄ってくださったり、さらには私のインスタを見てきてくださる方など様々な方が足を運んでくださいました。

10月からは週2回「がん内科外来」を担当してくださる奥野芳茂先生は長年神戸中央市民病院放射線科で癌の治療の従事されたのち、15年前に六甲道で「奥野クリニック」を開業されていました。そしてちょうど当院の開設と全く同じタイミングで新たなステージに進まれるべくクリニックを閉院され、当院に勤務してくださることになりました。私は奥野先生とは以前からサイモントン療法を通じてご縁をいただき、心も体も魂もまるごと見つめるホリスティック医学の視点から、自然な回復力を引き出し、より穏やかに、その人らしく過ごせるようサポートしてくださいます。

その奥野先生と感性が近く、薬学博士の立場から見える世界と見えない世界の話で大いに盛り上がり、多くの話題をご提供くださったのが沼田千賀子先生。近年は管理栄養士の板西まいこさんと日本統合栄養学協会を立ち上げられ、当院のコンセプトの「Agri-Dent-Medicine」にもご関心を持ってくださっています。

須磨でご開業されている産婦人科医の藤井治子先生とは山田豊文先生の講座でご一緒させていただいたのをきっかけに様々な場面で情報交換をさせていただいたり、一緒に桐村里紗先生の農園に農作業に出かけたりと多くの学びの機会を与えてくださる志高い先生です。この度の開院のお祝いに同じく山田先生の講座で講師も担当されている調理師、出汁マイスターの田辺佳子さんと駆けつけてくださり、お二人の明るいキャラと話題の豊富さでたちまち多くの方と繋がられて非常に高いエネルギーをクリニック全体に振りまいてくださいました。

芦屋で開業されている春田博之先生は標準治療のみならず独自の鋭い視点で命の法則を見出し、色彩心理学を取り入れた診療をされています。最近は自閉症やパーキンソン病、腸脳相関にもご関心をお持ちで、当院で行なっている腸内フローラ移植(FMT)にもご興味をお持ちいただきました。

同じ芦屋で美容皮膚科を開業されている安東圭皓先生(写真撮り忘れました😭)は美大出身、元精神科医の異色の経歴の持ち主の先生ですが、その立ち振舞いはどの角度からも絵になります。お祝いのお花を抱えながら来院された時はどこかの俳優さんと見間違えるほどでしたが、私どももアンチエイジングでお世話になりたい先生です。

大阪の和泉大津で歯科クリニックを開業されている小西康三先生は、歯科クリニックの運営をしながら食育にも力を入れる保育園も運営されています。幼少期からの噛み合わせの重要性を各地での講演活動で発信され、さらには権禰宜として見える世界と見えない世界を繋ぐ大切なお仕事も担われています。今回はお忙しいスケジュールの合間に素敵な奥様と一緒に駆けつけてくださいました。

また、かつてのルークス芦屋クリニックで働いてくださっていた看護師さんや受付の方も来て下さり、応援のお言葉をいただくとともに芦屋時代の濃い思い出話に花が咲きました。

この他にも多くの方がお祝い、応援に駆けつけてくださり、皆さんの高いエネルギーをいただき、クリニックという場のエネルギーが研ぎ澄まされ整っていくことをとてもうれしうく思い、心地よい疲れのなか内覧会を無事終えることができました。

当院のスタッフはもちろん、お手伝いいただいた内覧会業者の方々、見学に来てくださった多くの方のお力添えで、いよいよ来たる10月1日のグランドオープンに無事船出ができそうです。

内覧会に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
そしてこの先、末長くお付き合いいただけると幸いです。

よろしくお願い申し上げます。
右:奥野先生
中央:春田先生
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央:沼田先生
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央:藤井先生
右:田辺さん
 
 
 
 
 
 
 
左から2番目:板西さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小西先生ご夫妻と