診療内容や費用のことなど24時間AI相談 診療内容や費用のことなど24時間AI相談
TOPへ戻る

城谷バイオウェルネスクリニック 歯科・矯正歯科HPへ 城谷バイオウェルネスクリニック 歯科・矯正歯科HPへ

ブログ

サラシア(健康食品)によるSIBOについて

「サラシア」はインドから東南アジアにかけて広く分布する植物で、古代インド医学(アーユルヴェーダ)でも肥満の治療に用いられてきました。 このサラシアには、多糖を分解する酵素「α-グルコシダーゼ」を阻害する作用が確認され、麦...

続きを読む

「硫化水素SIBO」とは?

症状、病歴などからSIBOを疑われる場合、通常、水素ガスとメタンガスを検出できる「SIBO呼気検査」を行います。 小腸内の細菌増殖はこれらのガスの発生を起こすため、呼気検査はSIBOを鑑別する際に役立ちますが、近年新しく...

続きを読む

SIBO治療における除菌の際のオプションについて

【メタン産生アーキアに対する抗生物質】 多くのメタン産生アーキア(古細菌)では通常よく一般的な細菌に使われるような抗生物質に対しての耐性がよく認められます。 ですからアーキアのようなタイプの微生物には通常の細菌に使うよう...

続きを読む

メタンSIBOの治療

1.食事編 SIBOの治療、とりわけメタンSIBOの治療において食事療法は重要です。 メタンガス産生を行う細菌やアーキアの餌となる食事を制限することはが症状改善につながります。SIBOの治療には低FODMAP食が取り入れ...

続きを読む

SIBOを通して得られて気づき

最近、SIBO(小腸内細菌異常増殖症)のご相談を受けることが多くありますが、その中でも特に印象に残った方がいらしたので、少し長くなりますが今回はその方の経過をご紹介します。 (ご本人の了解を得ています) 30代女性会社員...

続きを読む

化学物質過敏症と土いじり

先日土いじりの効能について書きましたが、 まさにそれを実践している友人と 食事をする機会がありました。 その友人は私の高校時代の友人ですが、 今年の夏に久しぶりに会った時に 「化学物質過敏症(CS)」 に悩んでいることを...

続きを読む

土いじりの効能

以前から慢性疲労症状や便秘症などで当院に通っている女性が、今日の外来に数ヶ月ぶりにとてもいい顔をしていらっしゃいました。 最近は随分と調子が良く過ごされているようで、 どうやら聞くところによると 「土いじり」 を始めたと...

続きを読む

腸内の真菌(カビ)が膵がんの発生に関与か

今月のNatureに発表された論文の中で、腸内の真菌(カビ)が膵管に入り、膵癌を発症させている可能性が示唆されています。真菌の中でもMalassezia属と呼ばれるカビが最もがんとの関連が強いとのことですが、このカビは私...

続きを読む

アルコールを飲まない脂肪肝が増えています

今日の外来での一コマ。 以前から脂肪肝を指摘されている中年男性。 最近肝機能がさらに悪くなっている様子。 AST、ALT、γーGTP以外にも 中性脂肪や尿酸も高い。 典型的な糖質過多、 中でも過剰な「果糖」摂取が疑われる...

続きを読む