マイコトキシン(カビ毒)②
マイコトキシン(Mycotoxin)とはカビが発する毒素の総称で、これを取り込むと様々な体調不良や疾病の原因となります。 マイコトキシンは様々な食材に含まれていますが、意外と知られていません。カビの菌体そのものは加熱処理...
マイコトキシン(Mycotoxin)とはカビが発する毒素の総称で、これを取り込むと様々な体調不良や疾病の原因となります。 マイコトキシンは様々な食材に含まれていますが、意外と知られていません。カビの菌体そのものは加熱処理...
過敏性腸症候群(IBS)や機能性下痢(FDr)、機能性便秘(FDc)の症例に対して慶應大学で行われた腸内細菌叢移植(便移植、腸内フローラ移植、FMT)では、合併する精神症状(うつや不安症状など)が改善したとの報告がありま...
慢性の疲労症状があるが、原因がわからず悩んでいる方は人口の1%程度いると言われています。 このような症状をおこす病態は様々ですが、特に下記疾患の鑑別が必要となります。 中でも当院では「副腎疲労症候群」の診断・治療を積極的...
IBS(過敏性腸症候群)やSIBO(小腸内細菌異常増殖症)の治療において以前のブログでも紹介したことのある「低FODMAP療法」ですが、かなり制限のある食事療法ですから、いつまで続ければいいの?という疑問も出てくるかと思...
みなさんはおそらく「カンジダ」と呼ばれる真菌(カビ)の一種が増殖して様々な症状を起こすことをご存知のことと思います。(カンジダ腟炎など) しかしカンジダがあなたのお腹の不調に関連しているということはご存知ないかもしれませ...
今年のGWは家族と海外へ脱出中です。 その移動の際に読んだ雑誌にあった記事に目が止まりました。 「デブ vs. ヤセ」 出世するのはどっち? (President 2018/5/14号) かつて肥満は「裕福」の象徴でし...
免疫は本来私たちの体を守るために異物が侵入してきた場合、適切にそれを攻撃し排除しようと働きますが、このシステムに異常をきたすと、自分の免疫システムが自分の体を過剰に攻撃してしまうという望ましくない状態が起こってしまします...
最近、中高生の不登校の相談が増えている。 色々と他の医療機関を受診したが 「根性が足りない」 だとか 「親の育てかたの問題」 だとか 「怠け」 だと言われ、ますます学校に行けなくなる子もいる。 中には「うつ」や「心身症」...
みなさんSIBO(シーボ:Small Intestinal Bacterial Overgrowth 小腸内細菌異常増殖症)という言葉を聞いたことはありますか? SIBOは比較的新しい疾患概念で本来大腸に比べて細菌の少な...
今回は今話題のトピック 「腸内細菌」と「水素」の関連についてです。 私たちの消化管に生息する腸内細菌のうちのいくつかの細菌は、「嫌気性発酵」と呼ばれるプロセスで大量の水素を産生しています。 (その量については論文によりま...