MENU

クリニック 特徴 診療案内 治療・検査 ブログ

治療・検査

腸脳相関外来

image

脳と腸、二つの脳が織りなす健康の大幹線「迷走神経」を整える
「腸脳相関外来」開設!

「腸脳相関」とは、生物にとって重要な器官である脳と、「第二の脳」とも呼ばれる腸がお互いに密接に情報のやり取りをしながらお互いに影響を及ぼすことを表した言葉です。

例えば、私たちはストレスを感じるとおなかが痛くなり、便意を催すことがあります。これは脳が自律神経(主に迷走神経)を介して、腸に刺激を与えるからです。

腸には独自の神経ネットワーク(腸管神経系)があり、脳からの情報が無くても独立して活動することができるので「第二の脳」と呼ばれるのですが、その腸に病原菌が感染すると、脳で不安感が増すという研究報告や、いわゆる善玉菌が増えると精神的に安定しやすくなるといった研究報告もあり、これらの研究は腸の状態が脳の作用にも影響を及ぼすことを示唆しています。

 

近年提唱されている「脳と腸と微生物相関」という概念

このように密接に情報のやり取りをしながら私たちの心身の恒常性を維持してくれている脳と腸ですが、腸に棲んでいる常在細菌も脳の機能に影響を及ぼすということが明らかになっており、「脳-腸-微生物相関」という概念も近年提唱されています。

さらに、腸は脳以外のさまざまな臓器とも情報交換をして、私たちの体の恒常性を保ってくれていることが分かりつつあります。例えば腸内環境が整うと皮膚の状態が良くなったり、自己免疫疾患が改善したりすることが報告されていますが、これも腸内環境が私たちの健康に密接に関係している証拠でしょう。

当院ではこれまでに、腸内環境を整えることを通して消化器疾患だけでなく、消化器以外のさまざまな疾患の治療を行ってきましたが、特にここで取り上げた「腸脳相関」というシステム全体を整えることは、より健康な状態を目指す上でとても重要な観点です。

 

腸脳相関を整える治療

腸脳相関外来では、これまでの腸内環境を整えるアプローチだけでなく、脳の機能を上げたり、ストレス耐性(レジリエンス)を高めたりして「脳内環境」を整えるアプローチを併せて行います。さらに脳と腸をつなぎ、多くの情報が行き来する大幹線道路でもある「迷走神経」を整えることも目指します。

腸脳相関が整うことで、結果として消化器症状のみならず、精神神経症状や自己免疫疾患、代謝性疾患などのさまざまな症状の改善がより期待できます。

アレルギーの原因の一つに腸内環境の乱れが注目されています。腸内細菌の種類は様々な要因で決定づけられますが、おおよそ3−4歳までにほぼ決定すると考えられています。
この間に多様な細菌と触れ合うことは、免疫細胞が自己と他者を区別できるような教育を受ける上で非常に重要なプロセスです。この時期に衛生的過ぎる環境に置かれていると十分に免疫力が育たず、アレルギーの一因になると考えられています。

 

腸脳相関外来での取り組み

腸内環境を整える
検査 腸内フローラ検査、尿中有機酸検査、IgG食物アレルギー検査、SIBO呼気検査、GI-MAP、インジカン検査など
治療 食事療法、サプリメント、カンジダ除菌、SIBO治療、腸内フローラ移植など
脳内環境を整える
検査 スマートパルス、バウムテスト、風景構成法など
治療 認知行動療法、イメージ療法、瞑想、マインドフル瞑想、サプリメントなど
迷走神経を整える
検査 スマートパルス、音声病態分析検査など
治療 呼吸法、迷走神経刺激療法など
image image image

トップへ戻る

内科・消化器内科・心療内科・慢性疲労・統合医療・腸内フローラ移植・SIBO
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町8-2むービル2F(JR芦屋駅から北へ徒歩4分)
Email:lukesashiya@gmail.com
※メールで医療に関するご質問にはお答えできません。

― 予約優先制 ―
0797-23-6033

 
AM9:30-12:30
PM14:00-18:00

※土曜日9:30-14:00 ※休診日:火曜・日曜・祝日

©Luke's Ashiya Clinic

image image image

トップへ戻る