MENU

BLOG

日記

2024年3月 4日

プラネタリーヘルス イニシアチブ

桐村里紗先生が中心となり設立されたPlanetary Health Initiativeの設立記念講演会が開催されました。腸内細菌にも通じることですが、土壌...

2024年1月29日

産土神社と腸内細菌

数年前から私の兄は頻繁に神社やお墓参りをするようになりました。はじめはお互い50歳をすぎ、元々信仰心の厚い方では無かったであろう兄もそういう歳になったのかくらい...

2023年11月 6日

土が育む私たちの健康

10月31日に神戸市北区にある「ペチカ農園」にお邪魔しました。 7年前から大阪から移り住まれ、自然農法による農園を運営されている藤原さんに農園開設に至る経緯な...

2023年9月14日

PBNHC(Plant-Based Nutrition Healthcare Conference)に参加

7年ぶりにPBNHC(Plant-Based Nutrition Healthcare Conference)に参加してきました。一番聞きたかったセッション...

2023年7月10日

船戸クリニック・統合医療センター

以前から一度見学してみたいと思っていた船戸崇史先生・博子先生の船戸クリニック・統合医療センターへスタッフを3人連れて行ってきました。サービス精神旺盛な船戸ご夫妻...

2023年2月 2日

2009年は私にとって非常に大きな意味のある年だった。

2009年は私にとって非常に大きな意味のある年だった。研修医の頃よりしばしば悩まされていた大腸の持病が急性増悪を起こし、内科的治療を施すも奏功せず、結果として外...

2022年12月30日

いざ、霊性の時代へ

年末休暇の第1日目はこれ。長堀優先生のご著書、「いざ、霊性の時代へ ー日本が導くアセンションへの道ー」 昨年の日本先制臨床医学会での長堀先生のご講演「医療...

2022年12月29日

年末のセルフメンテナンス : アーユルサイマ

一昨日は午前中の勤務を終えて、セルフケアのための時間を過ごすべく、姫路市の山間部まで車を走らせた。車一台がやっと通れるほどの細い道を、対向車が来ないか冷や冷やし...

2022年12月28日

石井修先生設計の家

昨年まで住んでいた #石井修 先生設計の家。彼の生き様から多くを学び、今でも彼の哲学は私たちの中に息づいている。

2022年12月27日

石井修先生の作品

石井修先生の作品。このセンスには脱帽。景観に溶け込みながらも高いデザイン性が光る。色褪せない魅力的建造物

2022年12月24日

全日本フィギュアスケート

明日25日の19:59-20:07に甥っ子が滑ります。良かったらご覧ください!

2022年12月24日

労働衛生スタッフ研修会

一応産業医やってます。。。クリスマスは朝から缶詰めで研修です。

2022年12月23日

本当の自分という視座

病も健康も本来相対的な状態であり、絶対的な「病」も絶対的な「健康」もない。どんな状態であれ、所謂「健康」とされる部分と所謂「病んでいる」部分が重なり合っている。...

2022年12月14日

山形からもちやの良子さん

山形からもちやの良子さんが関西にいらっしゃいました。色々新鮮な視点をいただきました。

2022年11月21日

実験寺院・寳幢寺の対話会

昨日は京都の先制臨床医学会に顔出ししたあと、松波龍源(ホウドウジ RYUGEN 龍源)先生が僧院長を務めていらっしゃる実験寺院・寳幢寺( https://www...

2022年11月18日

鳥取から始まるプラネタリーヘルス

裏日本を世界に開く。霊峰大山をいただく鳥取から始まるプラネタリーヘルス。牽引役の桐村ご夫妻、応援してます。

2022年11月 7日

スタッフ研修旅行2日目はやんばるの森でフィールドワーク。

やんばる野草の宿女将の森岡尚子さんと大工の島袋さんのガイドで山の水源まで沢登り。森に入った瞬間に空気が変わり、手付かずの森の荘厳なエネルギーに護られながら水源を...

2022年11月 7日

スタッフ沖縄研修旅行

明日はヤンバルの森でフィールドワーク。色々きな臭い話も聞こえてくるけど、この平和は守らねば。

2022年11月 1日

自閉スペクトラム症<ケース1>

一才半検診時に発達の遅れを指摘され、以後療育に通っていた8才の男児。 人より物への興味、執着が強い傾向あり、担任の先生の名前も知らないことが長く続いていた。嫌...

2022年10月11日

宇宙のシステムをとことん信頼する

この度の山形での体験を通して、これまで私自身が無自覚に持ち続けてきた視点が鮮明に炙り出された。それは「宇宙に対する絶対的な信頼の欠如」人が生きていくには、多かれ...

2022年10月 7日

あっちゃん&吉っちゃんズキッチン

「心をこめる」ことの意味。HOW TO ではなく、体験して「腑に落とす」本を読んだだけで「知識」を獲得しても、それを「腑に落とす」「肚に落とす」には体験して感じ...

2022年10月 6日

中川吉右衛門さんの田んぼで稲刈り

田舎育ちなのに実は稲刈りは初めて。鎌の稲の根本を歯切れ良く刈る音と程よい抵抗が心地よい。次第にリズム出てきてしばし没頭。これまで外来診療で多くの農家の方の話を聞...

2022年10月 4日

秋の種まきと苗植え

米子の桐村里紗先生が協生農法(Synecoculture)を実践する拡張生態系圃場で、秋の種まきと苗植えがあるというので田中善先生、藤井治子先生と日帰りで米子ま...

2022年9月11日

真菰紙(マコモガミ)

院内のLED対策として取り寄せた真菰紙が届きました。 少しずつ院内のLED照明に貼って、光を柔らかくしようと思います。

2022年8月16日

脳は巨視的な量子系

世界的な物理学者アーヴィン・ラズロによると、神経生理学的な脳の最先端の研究では、脳は生化学的な機械ではないということが明らかになってきた。つまり、脳、あるいは生...

2022年7月26日

自然農法の畑で土づくりのお手伝い

酷暑の中、自然農法の畑で土づくりのお手伝い。微生物の多様性豊かな土に菊芋と里芋が育ってます。「辛気臭い作業でしょ?」とくり坊農園の久理田さん。でもこの辛気臭い作...

2022年7月23日

あすか肝疾患WEBセミナー

今日はこちらに参加。SIBOが注目されてきましたね。特に肝疾患との関連で注目度がアップしています。

2022年7月20日

【第一弾-草むしり】土つくりをご一緒に

スタッフが企画してくれている自然農法の畑での土づくり。微生物たちとの交わりで深める身体知。やはり癒しは診察室だけでは起こらない。

2022年7月17日

折花 Orihana

先日、折花庵の奥本さんにいただいた「折花」。アロマディフューザーとしてのみならず、さまざまな形が彩る美しさは視覚的にも癒しをもたらします。

2022年7月16日

当院監修オリジナルボーンブロス"Dear Friends"

当院監修オリジナルボーンブロス"Dear Friends"店主の肩書きがすごいです。。。

2022年7月 2日

大人の農業合宿

吉右衛門さんをすごいと思った理由は決して彼が「無農薬」にこだわっているからではない。彼の田んぼのすぐ隣には農薬を使う農業が普通に行われており、簡単に農薬は飛んで...

2022年7月 1日

女性向け雑誌「kiitos」

女性向け雑誌「kiitos」の“菌と、きれいになる”特集で、脳腸相関について書いてます。チョコっと迷走神経についてもコメントあり。

2022年6月27日

伊藤先生との出会い

先日の山形での農業体験の際、言語学者の伊藤雄馬先生にお会いした。 4月初旬の身体知のセミナーで一度お見かけしていたのだが、その時は私の参加した時間が遅く、伊藤...

2022年6月26日

オリジナルボーンブロスの試飲会

昨日は星くらジビエがプロデュースするオリジナルボーンブロスの試飲会を兼ねて多くの方との交流会を持ちました。多彩な分野の方にお集まりいただき、新たな繋がりを広める...

2022年6月25日

オリジナルのグルテンフリーのお菓子

この度、食事制限を経験したことのある超お料理上手な女性が、ウチのクリニックのイベントの為にオリジナルのグルテンフリーのお菓子を作って下さいました。 彼女も...

2022年6月23日

神秘の田んぼ体験

昨日今日と休診をいただいて山形の自然栽培農家・中川吉右衛門さんのところで神秘の田んぼ体験。「身体知の巨人」のお二人・小関先生と宮島先生も一緒です。夕食の後のフリ...

2022年5月30日

ヒモトレ

肩が痛くて回らなくて困っていたスタッフにヒモトレを貸したら余りの効果に驚いていた。そしてそのスタッフは自分の娘にも使わせると肩こりが嘘のように、、、。身体との向...

2022年3月21日

自然農法農園「くり坊農園」にお邪魔しました^^

2年ぶりのくり坊農園訪問は、家内と娘と一緒。一番の目的は、腸活でも注目されている「菊芋」。長年独学で土造りをされてきた久理田さんは、一切の肥料、農薬は使わず、畑...

2021年11月28日

無事「森と海と腸内細菌」セミナー終了

【大変好評をいただきました】初っ端からzoomのトラブルがありましたが、無事「森と海と腸内細菌」セミナー終了しました。参加者の方からは「奇跡のような取り合わ...

2021年11月20日

自閉スペクトラム症に対する腸内フローラ移植の発表

今日は学会参加のため休診とさせていただいています。自閉スペクトラム症に対する腸内フローラ移植の発表をする予定です。久しぶりの富士山は頭を少しだけのぞかせていまし...

2021年11月10日

インスタライブ無事終了

桐村里紗先生とのインスタライブが無事終了しました。延べ120名以上の方にご視聴いただきました。ありがとうございました。11/27のセミナーにはまだ空きがござ...

2021年11月 8日

腸活 健康うまい本

エルマガジン社のムック 『腸活』の監修をさせていただきました。腸が喜ぶ食材が豊富に記載されています。是非一度お手に取ってお読みください。

2021年11月 6日

ダニエル・エイメン博士のインスタグラムより

ADHD治療の専門家であるエイメン博士のインスタで見つけた印象的な言葉を抜粋しました。多くのカウンセリングの場面で出て来るテーマに、「相手の感情を気にしすぎて、...

2021年11月 4日

星くらジビエを訪問しました

日頃から腸内環境改善の一助としてボーンブロスを勧めることが多くありますが、今日は奈良県宇陀市に移転した「星くらジビエ」を訪問しました。星くらジビエでは、当院...

2021年10月30日

微生物を介した人と環境の再接続

先日クリニックの休診をいただいて、桐村ご夫妻が新たな拠点を構えられた米子に日帰り訪問してきました。 桐村一平・里紗ご夫妻は以前より従来の医療やヘルスケアの...

2021年10月 4日

11月27日セミナー:講師紹介その3 桐村里紗先生

11月27日のセミナーでは桐村里紗先生をお招きして「森と腸 〜「土」からのプラネタリーヘルス〜」と題してお話しいただく予定です。 私は、桐村里紗先生とはヘ...

2021年9月24日

改装終了 ※25日から通常通り診察(14時まで)

約1週間休診を頂いて、改装が何とか終了しました。細かい手直しはまだ必要ですが、明日は気持ちよく患者様をお迎えできそうです。(どうレイアウトが変わったかお分かりい...

2021年9月20日

腸内フローラ移植臨床研究会第5回学術大会

腸内フローラ移植臨床研究会第5回学術大会が無事終了しました。今回は阪大の片山泰一先生をお招きして、ASD傾向を短時間で評価できるGazefinderのお話を...

2021年9月17日

11月27日セミナー:講師紹介その2 小池雅美先生

11月27日のセミナーでは小池雅美先生をお招きして「海と腸 〜いのちの歴史を作る細菌〜」と題してお話しいただく予定です。 小池先生は臨床分子栄養医学研究会...

2021年9月16日

11月27日セミナー:講師紹介その1 清水真先生

11月27日のセミナーでは真水真先生をお招きして「腸内細菌の不思議」と題してお話いただく予定です。 清水真先生はシンバイオシス研究所の上席研究員として私が所属...

2021年8月31日

腸と森の「土」を育てる

スタッフ教育用に追加注文した桐村先生の本届きました。 腸と森の「土」を育てる 「人は森であり、腸に『土』を内包している――」 人にとって最も身近な...

2021年1月19日

「HYGGE」をご存知ですか?

この週末に行われた「大学入学共通テスト」の英語・リスニング問題で「HYGGE(ヒュッゲ)」の話題が取り上げられました。デンマークは以前より国民の幸福度が高い...

2020年12月30日

年末のハイキング

今日は午前中の仕事を終えてから、実家近くの春日山に、ここのところの運動不足の解消目的もあり次男と久しぶりに登ってみました。 40年ほど前によく登っていた頃...

2020年12月 9日

新たな自律神経の働き『ポリヴェーガル理論』

先日のブログにはSIBOと絡めて交感神経系(SNS)と副交感神経(PNS)の話を書きました。 交感神経(SNS)と副交感神経(PNS)はお互い拮抗する神経系と...

2020年12月 6日

開院4周年

今日はクリニックが開院してちょうど4周年でした。そして、開院直後より通ってくださっている思い出深い女性患者のMさんからお祝いにと素敵なお花をいただき、Mさん...

2020年10月 4日

紅葉前の瑠璃光院

紅葉前の瑠璃光院。 @ 琉璃光院まさに明鏡止水の心境でした。

2020年9月14日

癒しの力

HYGGEな時間や空間には、癒しの力が備わっています。つい病院では「悪いところ」探しに目が行きがちですが、本当に人が癒されるにはこのHYGGEな時間に満たされて...

2020年8月18日

Enlightenment(悟り)

"You cannot understand yourself simply by thinking about yourself. You can und...

2020年5月18日

絶対良くならないと思っていませんか?

国が指定するいわゆる「難病」には医療受給者証が支給され医療費が公費負担されます。長い期間通院が必要だったり高額な治療費を一部負担してもらえるという素晴らしい制度...

2020年3月10日

アインシュタインの言葉

Problems cannot be solved with the same mind set that created them.問題は、それが作られた...

image image image

トップへ戻る

内科・消化器内科・心療内科・慢性疲労・統合医療・腸内フローラ移植・SIBO
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町8-2むービル2F(JR芦屋駅から北へ徒歩4分)
Email:lukesashiya@gmail.com
※メールで医療に関するご質問にはお答えできません。

― 予約優先制 ―
0797-23-6033

 
AM9:30-12:30
PM14:00-18:00

※土曜日9:30-14:00 ※休診日:火曜・日曜・祝日

©Luke's Ashiya Clinic